PTA本部

◯PTA本部紹介

本校PTAでは、できることをできる範囲で無理をせず、市高生との絆をつなぐをモットーに活動しています。

◯役職紹介

    • 会長
      会長は本会を代表し、会を総括、総会、役員会、運営委員会、実行委員会を招集します。
      活動の計画立案、他学校のPTAとの交流などを担当しています。
    • 副会長
      副会長は会長を補佐し、会長が不在のときはその任務を代行します。
      主に会長補佐とPTA本部と学校・先生への連絡、白鷺祭の模擬店仕入れの業者連絡など連絡折衝を担当しています。
    • 書記
      本会各会議の議事を記録し、書類を保管し、会の庶務を行っています。
      役員会の議事録作成、PTAだよりやイベント等で使う印刷物の印刷、PTAホームページの管理、アンケート・サポーター募集時の募集フォーム管理、PTAの活動をお知らせするマチコミ配信を担当しています。
      各々の環境や得意な分野を考えて議事録担当・ホームページ担当・マチコミ担当と作業内容を分担しています。
    • 会計
      会計は本会事務をつかさどり、PTAの金銭管理・物品購入手配・会計監査の手配(年3回)を担当しています。

◯活動内容

  • 役員会(月1回・年間8回・土曜開催)
    連絡はオンライン(LINE・BAND)を活用して、学校に行く負担が可能な限り少なくなるように活動しています。
  • PTAだより発行(年3回)
    PTAからのお知らせを年3回発行しています。(PTAだよりはこちらから
  • PTA総会(5月)
    コロナ禍もあり、最近は書面で開催しています。
  • 白鷺祭の模擬店出店(9月)
    白鷺祭では保護者からもサポーターを募り、軽食・飲み物・どらやきなどを販売する模擬店を開催しています。(過去の模擬店メニューはこちら
  • 球技大会の豚汁炊き出し(12月)
     コロナ禍で中止していた豚汁炊き出しをR6年度より再開しました。保護者から募ったサポーターと一緒に沢山の豚汁を作りました。冬場に温かい汁物が飲めて嬉
    しいと生徒たちに評判でした。

※年によって活動内容が異なることがあります。